-
2030年に向けて準備はできていますか?
-
いつもの生産計画に新しい視点を
-
働く人にもやさしい工場を実現
背景
気候変動を抑えるため世界各国は2015年にパリ協定を締結し、自国の温室効果ガス(GHG)の削減を積極的に進めています。世界の共通目標としてGHGの削減と持続可能な社会(SDGs)の実現を目指しています。
日本政府は2050年までにGHGの排出量から削減効果を引いた結果をゼロにするカーボンニュートラルを宣言し、2030年までに排出量の2013年比で47%削減を目指して取り組みを加速しています。具体的には再生可能エネルギーの普及促進、省エネルギーの促進、カーボンクレジットの導入などの政策が挙げられますが、この中で企業セクタもGHGの排出削減を求められています。
企業でカーボンニュートラルを目指して何らかの施策を行っている割合は大企業で約8割、中小企業では約6割となっています。関心の高まりは最高潮に達し、実際の削減を実行するフェーズに入っています。しかし、日本取引所調べによると、約半数の企業は削減目標達成に向けた計画を立てることが出来ていないのが現状です。
GHGを削減するには
GHG排出量を減らすには以下のSTEPに基づいて進めていくことが必要だと考えます。
・STEP 0:知識 知識を得る
・STEP 1:見える化 排出量を可視化する
・STEP 2:特定 排出源を特定する
・STEP 3:計画 削減計画を立てる
・STEP 4:実行 計画を実行する
・STEP 1に戻る
排出量削減のためにはSTEP 1からSTEP 4のCNサイクルを繰り返す必要があります。
現在、レシートや電気使用量などの情報から見える化を実現するツールは多く提供されるようになり、CNサイクルの一歩目への障壁は数年前に比べて低くなってきました。一方で、特定から実行まで実現するための標準化された方法は確立されておらず、企業ごとにアプローチが異なっているのが実情です。
CNサイクルを動かし、削減活動を継続するには社内で自発的に削減策を立案するための体制を整えることが必要です。assimeeは、簡単にGHGの排出量をシミュレーションすることが出来るので、業務に含まれていなかった生産技術の方でも日常業務の延長でGHGの削減計画を立てることができるようになります。
assimee導入の効果
項目 | 導入前 | 導入後 |
---|---|---|
知識 | 計算式や活動量の定義などすべてを調査する必要がある | あらかじめ用意されているので調べる必要がない |
見える化/特定 | データに対してスコープ分け、カテゴリー分けの分析を行う必要がある | 数値を入力するだけで、スコープ分けされたプロセスごとの計算結果が得られる |
計画 | 表計算ソフトなどを使って排出量を予測する必要がある | 設定値を元にシミュレーションが行われ分析結果が得られる |
実行 | 予測に対して複数の実験を現実で行うことはできない | 設定値を変えることで逐次確認ができる |
属人化 | 専門知識や現場の知見に依存している | 誰でも同じような意思決定を行うことができる |
まとめ
カーボンニュートラルのための政策が地球規模で推進される中で、企業にもGHG排出量の削減が求められています。削減を成功させるには、CNサイクルを社内で自発的に回すための体制を整えることが必要です。排出量削減への取り組みの有無は社会的評価に繋がり、企業の存続を左右します。
GHG排出量削減の計画および実行を検討している方はぜひ導入をご検討ください。